流量計入門講座

 液体にせよ気体にせよ流量を測るのはけっこう難しい仕事です。「流量計は多くの種類があるのに、いざ使おうとするとどれも使えない!」とか、「どれも使えそうだが一体どれがベストなんだ?」とか思われたことがありませんか?
 メーカやその代理店に相談すれば「あ、それはわが社のこれがぴったりです」と持ってきますが、他にもっといい製品があるのではないかという疑問が残るでしょう。このページが何かのお役に立てば幸いです。

 

 

1.流量のお話
 これは(株)エム・システム技研の広報誌エムエスツデーに2001年7月から12回に
渡り連載されたものです。(執筆者の連絡先は現在のデータに変更済みです)
 「流量計の新人セールスマンでも分かるように」との注文に応え、精一杯やさしく書きました。

第1回 流量計測の世界  第7回 容積流量計 
第2回 差圧流量計 第8回 面積流量計
第3回 電磁流量計 第9回 熱式質量流量計
第4回 超音波流量計 第10回 タービン流量計
第5回 渦流量計 第11回 流量計の選び方
第6回 コリオリ式質量流量計 第12回 流量計のトラブル


2.流量計ガイド-選択と使い方の勘どころ 
 「流量のお話し」より詳しく知りたい方にお勧め。もっと掘り下げた勉強ができます。



流量計選定ガイド

流量計は多くの種類があり、最適の製品を選ぶ作業は複雑多岐に渡ります。測定対象流体と用途により候補となる形式を絞り込み、最終的には個々の製品仕様を比較して決めるのが実際的なアプローチです。

1.測定対象流体による絞込み (流体名をクリックしてください)             

液 体 気 体 蒸 気 スラリー

2.用途による絞込み

 液 体

 用 途  推奨候補
流量監視(現場指示) 面積流量計
流量監視・警報 面積流量計 差圧流量計 羽根車流量計 電磁流量計 超音波流量計 渦流量計 
流量積算 容積流量計 羽根車流量計(タービンメータ) 電磁流量計 渦流量計 コリオリ式質量流量計 
流量制御 差圧流量計 面積流量計 電磁流量計 渦流量計
中粘度 (10cP以下)  差圧流量計 面積流量計 電磁流量計 容積流量計
高粘度 電磁流量計 容積流量計
腐食性 電磁流量計 
混入物 電磁流量計 超音波流量計 面積流量計
高温・高圧 差圧流量計 面積流量計 渦流量計
大流量 超音波流量計 電磁流量計 ピトー管
微小流量 面積流量計 差圧流量計 超音波流量計 電磁流量計 熱式質量流量計
サニタリ 電磁流量計 超音波流量計 面積流量計
保守不要(可動部無し) 電磁流量計 超音波流量計 渦流量計 
開水路 特殊

 気 体

 用 途  推奨候補
流量監視(現場指示) 面積流量計
流量監視・警報 面積流量計 差圧流量計 超音波流量計 渦流量計 熱式質量流量計
流量積算 容積流量計 渦流量計 熱式質量流量計
流量制御 差圧流量計 面積流量計 渦流量計 熱式質量流量計
混入物 超音波流量計 面積流量計 
高温・高圧 差圧流量計 渦流量計 面積流量計  
大流量 超音波流量計 ピトー管
微小流量 面積流量計 差圧流量計 超音波流量計 熱式質量流量計
保守不要(可動部無し) 超音波流量計 渦流量計 熱式質量流量計

 蒸 気

 用 途  推奨候補 
 飽和蒸気  差圧流量計 渦流量計 面積流量計
 過熱蒸気  差圧流量計 渦流量計 

■ スラリー

 用 途  推奨候補
  低粘度  電磁流量計 面積流量計 差圧流量計 
  高粘度  電磁流量計 コリオリ式質量流量計